どの料理も旬のイサギの味は絶品です!!どうぞ美味しく召し上がってください。 |
 |
 |
 |
吸物 |
|
イサギの骨は塩をふって焼きます。
焼いた骨をだしにして、竹の子・わかめ・
木の芽を添えて吸物に。 |
|
 |
唐揚げ |
|
 |
 |
 |
一夜干し |
|
たくさん釣った日には一夜干しにして
冷凍しておきます。 |
|
 |
お造り |
|

 |
 |
 |
スパゲティ(トマトソース) |
|
 |
イカとアサリと青シソのスパゲティ |
|
(どちらも我が家の夏の定番です。)
 |
|
 |
さっと熱湯をくぐらせ ポン酢か からし酢みそで |
|
|
 |
 |
イカの沖漬けのレシピ |
(釣りたての生きたイカを漬け込みます)
釣行前に漬けダレ(酒1、みりん1、濃い口醤油 1)を鍋で一煮立ちさせ、冷ましたものをペットボトル等に入れ冷蔵庫に入れておく。
海水を入れたバケツにイカを入れ、ある程度墨をはかせる。
漬けダレをタッパー容器に入れ、水を吐かせたイカを入れる。
イカがタレを吸い込みます。
タッパーにいれたままクーラーに入れて持ち帰ります。
|


 |
 |
 |
お造り |
|
 |
冬はなんと言ってもお鍋!! |
|
 |
 |
 |
マダイのしゃぶしゃぶのお鍋 |
|
 |
マダイとハマチのお造り |
|
 |
 |
 |
ハマチの塩焼き |
|
 |
ハマチのしゃぶしゃぶのお鍋 |
|
 |  |
 | お造り |
| お腹の部分はあぶっています。 |
|
 | お造り |
| 真子は火を通しています。 |
|
 |  |
 | お造り |
| (きざみネギとしょうがを添えて) |
|
 | 寒サバの一本焼き |
| ホームパーティの一品に最高です。 |
|
※サバは三枚におろしてラップで包んで冷凍しておけば何にでも調理できて便利です。 |
 |  |
 | 三枚おろし |
|
 | 真子と白子 |
| 煮付けの時に一緒に煮たらおいしいです。 |
|
 |  |
 | 炊き炊き |
| スキヤキ風に。我が家の冬の定番です。 |
|
 | サバの炊き込み御飯 |
| (ごぼう、人参、アゲ、里芋等)
サバは塩焼きにして、炊き込み御飯が出来上がる寸前に入れてよくまぜます。 |
|
 |  |
 | 天ぷら |
| タラの芽やふきのとう、さつま芋等をそえて。 |
|
 | 煮付 |
|
|