龍神温泉の天然温泉と自家菜園の料理の宿・ささゆり(周辺みどころ)

紀州 龍神温泉 日本三美人の湯 民宿旅館 ささゆり
トップページ
天然温泉
お料理
館内ご案内
料金
アクセス
周辺みどころ・登山情報
お客様の声
ご予約
周辺みどころ・登山情報
龍神村曼荼羅美術館
チベット曼荼羅と仏たち
その中に、聖なる者たちが住んでいます。
奥紀州グリーンランド内にあります。
  龍神村曼荼羅美術館写真

道の駅『龍神』 ウッディプラザ木族館
道の駅『龍神』 ウッディプラザ木族館外観   道の駅『龍神』 ウッディプラザ木族館内部   道の駅『龍神』 ウッディプラザ木族館内部
農産加工品から木工品等、紀州の厳選された名産品を豊富に展示販売しています。
龍神村にふさわしく龍をイメージし、ふんだんに木材を使用して建てられた木族館があります。また、レストランでお食事もできます。
TEL:0739-79-0567 HP:詳細はこちら

日高川にかかる木の吊橋
当館から徒歩2分。
道の駅『龍神』の奥にある吊り橋は、皆瀬神社につづいています。
  日高川にかかる木の吊橋 写真

皆瀬(かいぜ)神社
当館から徒歩3分。
吊橋のすぐ先にあり、秋祭が11/3に行われます。
  皆瀬(かいぜ)神社写真
 
龍神四季の見どころ
   
 
3月1日 こさめ(アメノウオ)
解禁日
4月上旬〜
中旬
桜の見ごろ
5月下旬 アユ解禁日
 
   
 
7月下旬〜
8月
龍の里夏まつり
   
 
10月下旬〜
11月上旬
紀州の屋根歩き
11月
第1日曜日
丹生神社祭典
(上山路)
11月3日 荒嶋神社祭典(下山路)
11月3日 皆瀬神社祭典(龍神)
11月23日
含む2日間
龍神林業まつり
 
   
 
12月
第1日曜日
龍神温泉木の郷
マラソン大会
2月中旬〜
下旬
梅林の見頃
(南部梅林・石神梅林)



登山情報のご案内

2009年9月5日ご宿泊

高野山巡りにしようか?伯母子岳(おばこだけ)
登山にしようか?迷ったあげく、今日は護摩壇山(ごまだんさん)と
伯母子岳(おばこだけ)登山としました。
午前5時15分に自宅を出て午前8時に護摩壇山スカイタワー駐車場に到着
500m歩いて護摩壇山頂上に到着しました。
引き返して、車で林道を7km行くと伯母子岳(おばこだけ)
登山口着午前9時10分から登り始めて午前11時30分頂上到着。
昼食梅入りおにぎり2個おいしかった。午後12時15分下山開始、
午後14時30分登山口着5.6 kmを往復龍神スカイラインを経て
午後15時30分頃「ささゆり」着すぐに元湯へ。
昔(20〜30年前)来た時はもっとひなびた又はさびれた温泉だったように記憶しているが今は立派な旅館が立ち並びその発展ぶりには驚いた。
しかし私は立派な旅館より民宿の方が好きである。
なぜって?その土地の素材による素朴な料理が好きだから。。。
この辺りは登山したくなる山々峰々が一杯あるからまた来たい。
登山の疲れを温泉で癒すのは最高!!

京都府木津川市 O 様
 

2009年12月24日ご宿泊
龍神三山登山のため投宿(名古屋の2名)24日現在、
村内の積雪はないが19日降雪のため残雪あり
<第一日目>牛廻山(うしまわしやま)
小又川⇔大久保山⇔ミノヌ山⇔大峠山⇔牛廻山
<第二日目>笠塔山 <第三日目>高甲良山

名古屋の2名 様
 

2009年12月25日ご宿泊快晴
牛廻山登山記録
小又川(おまたがわ)下浦の登山口まで
ご主人に送って頂く。朝8時20分出発。民家の前を通って
上がると墓地がありその裏手を通る。標高1000mまで雪なし。
1000m以上では若干残雪。牛廻山頂上付近10cm〜15cm。
4時間で頂上到着。(食事休憩時間含まず)下り2時間半。
途中は林道部分有り。コース全体、特に問題はない。
初心者でも大丈夫だが経験者の付添を要す。
多少ルートを見失いやすい地点あり。体力は必要。
歯科、リス、猿、猪、多し。大峠山〜牛廻山頂上ブナの巨木多く、
眺望も非常に良好です。
(注)牛廻山は龍神村小又川より十津川温泉まで伸びる
長大な山並みの中国に位置する。
 

2009年12月26日ご宿泊霧のち晴
笠塔山登山記録
笠塔山は東端が果無(はてなし)
山脈と呼ばれる。東西30kmに達する山並みの西寄りに 位置する。
龍神村中心部の西から日高川支流の丹生川を東へ
10 km余りさかのぼった谷口に安倍清明社がある。
その先の橋で丹生川を渡り、さいの谷林道に入る。
橋から100m 程進むと左手に「笠塔山登山口」との標識あり。
ここより登りはじめる。ところがこのコースはあまり使用されていないのか
はっきりしない所がある 150m程登った時道が3つに分かれているように見え。
右端のルートをとったが結果的には左端をとった方がよかった。
山頂には2時間半前後に到着。
900 m地点で林道工事が行われていた。
山頂には地元殿原小学校登山(2008年8月5日)の記念看板あり。
殿原小は今年で廃校になるという。笠塔山より西へ縦走する。
道ははっきりしている。
しばらく行くと『谷口へさいの谷林道を経て』という標識に出会う。
どうも林道を使って楽に登山するルートがあるようだ。
1時間20分で持平山に到着。ここから北尾根へ入り、
東(大字の名)に1時間40分後に下山。このルートは道らしい
道がないのでおすすめできない。

<結論> 谷口からさいの谷林道を使って山頂を目指すのが最も容易です。
笠塔山は雄大でどっしりした山です。
 

▲ページのトップへ
天然温泉お料理館内ご案内料金アクセス周辺みどころ・登山情報お客様の声ご予約トップ
紀州・龍神温泉 民宿 ささゆり 〒645-0525 和歌山県田辺市龍神村龍神156-5  TEL: 0739-79-0789 FAX: 0739-79-0939
Copyright (C) 2009sasayuri all rights reserved